面接で好奇心をアピールする際には注意を

Pocket

「色んな事に興味があるので、色んな仕事に興味を持っています」「自分の可能性を広げられるような仕事に就きたいと思っています」…とまぁ、色んな言い方はありますが、上記のように「色んな事をやりたい」と面接で仰る方が沢山いらっしゃいます。こう仰る方の背景にあるのは、自分の好奇心を満たしたいまだまだ自分の可能性を試したいというようなことがあるのだと思いますが、それを面接の場で言うべきことでしょうか?

dc10b4346144b32d185f5aa9b44c51bf_s

決断しなければならないという意識がない

以前から申し上げておりますが、仕事というのは、ご自身の好奇心を第一に満たすものではありません。お客様に満足してもらうことの対価としてお金をいただくということが、まずはじめに来ることではないでしょうか。なので、自分の好奇心を仕事で満たしたい、というような話を面接で語るのは、空気が読めないのではないかと思われます。

一方で、「好奇心を満たしたい」というような発言をしてしまうことも仕方がないこととも思います。それまで可能性を広げることしかしてこなかったわけですから、仕事もその延長上にあるのではないか、という勘違いをしても仕方がないのではないか、という意味にはなりますが。そう、今の教育システムの中では、「決断する」、つまり、「他の可能性を断って、一つに決める」ということをさせる経験が絶対的に少ないように思えます。

仕事をする上では、好奇心は自分の中だけに留めておく

自分の将来のことですから、可能性を色々と残しておきたい、という気持ちもよく分かります。ただ、面接の場で求められているのは、決断すること(他の可能性を断って、一つに決める)ことであり、好奇心を持って可能性を広げるフェーズではないという点です。面接を受けて仕事に就く、というのはそういうことなのです。

もちろん、副産物として好奇心が満たせたり、可能性が広がることは往々にある話です。しかし、それが第一の目的になってはなりません。もしなっていても、それはご自身の中だけに留めておくべきもの。そう捉えていただきたいことだと思います。

スポンサーリンク


キヨカワ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする