グローバル人材=英語という安直さ

Pocket

文科省が高校3年生を対象に英語力をテストし、“話す”“書く”“聞く”“読む”の4つの項目で9割~7割の生徒が中学レベルに達さないという結果を報道していました。これは文科省の自虐ネタなのか?と思うような話ですが(苦笑)、これを以って英語力の向上を図るための何かをするのでしょう。…ところで、英語力ってなぜ必要なんでしょうか。「これからはグローバル社会だから」なんていう安っぽい言葉で片付けないでもらいたいです。

4e5b4656bd6a3aa453e9202c5a4e2db6_s

今日の記事の結論からまず書きたいと思います。それは「ほとんどの人にとって今英語を勉強する必要はない」ということです。あらかじめ申し上げておきますが、これからグローバル化が進むことは間違いないと思いますし、そのための準備をしなくてはならないとも思います。でも、そのための準備という意味合いで英語を勉強するというのは、こう言うのは少々憚れますが、“お金と時間の無駄遣い”と言っても過言ではないと思います。

英語を学ぶ目的に期日が入っていない人は…

もし、あなたが英語を勉強している、もしくは、しようとしているなら、この問いに明確に答えられなくてはなりません。「英語を勉強する目的は何ですか?」非常にシンプルですね。もちろん、この問いに答えること自体はさほど難しくないでしょう。しかし、更に突っ込んで聞くと、「その目的の期日はいつですか?」と追加してお聞きしたいと思います。それは明確でしょうか?

「そもそも英語でコミュニケーションを取ること自体が楽しい趣味!」というような場合は中々期日等入れづらいところではありますし、そういった方は是非続けてもらえれば良いと思います(ただし、条件としては“楽しい”ということだけで良い方です。ついでに英語力も、という方は別です)。また、TOEICなどのテストを受けるというのも期日が入っているのでOKです。そのための勉強が(単に点数を上げるという意味では)無駄だとは思いません。無駄なのは、“将来のため”や、“グローバル社会に向けて”というような漠然とした理由で英語を勉強している人です。

英会話スクールはキャバクラです

なぜ無駄かと言えば、これまでどれだけの時間やお金を“英語力向上”のために使ってきたかを考えれば明白です。多くの日本人は少なくとも中学・高校で週3ペースくらいで英語を学んできたはずです。50分×3回×30週×6年=450時間は英語に費やしてきているわけです(小学校や学習塾、大学でも学んだ方はもっとですね)。英語の教え方が悪かったという方もいらっしゃるかもしれませんが、これだけ時間掛けた割にどうなのでしょうね。

話が少し逸れるかもしれませんが、英会話スクール、あれはキャバクラと一緒ですからね。聞き上手、話し上手なお姉さんがおじさんを盛り上げてくれる構図と、聞き上手でキレイな発音の外国の方がたどたどしい英語を一生懸命聞いてくれる構図が正に同じです。キャバクラもそれでおじさんが元気になって実社会でも頑張るという効果があるくらいの話なのです。なぜかと言えば、実際に英語を使う現場においては、積極的にこちらの話を聞いてくれることは限らないし、キレイに発音してくれる人ばかりでは全くないわけです。英会話スクールで話せた!というのは、キャバクラで上手く話せた!と同じくらい勘違いをしている状態に他ならないのです。

長期間海外で生活しないで英語が喋れる人は100人に1人

また、これは状況証拠的な話にはなりますが、私がこれまで出会ってきた英語の喋れる人で、留学等で長期間海外にいた方を除いて英語が喋れる人は、100人に1人いるかいないかです。その1人も、基本的な能力がとても高い方で、英語以外の能力も突出しているような方です。努力を非常にされた跡が見受けられますが、そんなような方でもない限り英語が喋れるようになるのは難しいと思わざるを得ません。そう、裏を返せば、長期間海外にいれば喋れるようになってしまうということも然りではあるのです。

長期間海外にいる方はなぜ喋れるようになるのかというと、日本語ではない言語を“アウトプットせざるを得ない状態になる”からです。日常で必要になれば喋らざるを得ません。それに、入ってくる情報すべてが日本語ではない状態になります。しかもそれは自分の意思とは関係なく、半ば強制的にです。このような状態が続くからこそ、喋れるようになるし、聞けるようになるわけです。

長期間海外にいると英語以上に大事なものが分かる

残念ながら、日本に住みながら自分の意思とは関係なく、半ば強制的にそのような環境を作ることは難しいと思います。また、そのような経験をしたことがある人は誰しも思うのが、“英語というのは単なるツールである”ということです。英語そのものをどんなに学んだとしても、あくまで意思疎通を図るための道具であり、それ以上でもそれ以下でもないという事実です。言葉では分かるかもしれませんが、これは海外に長期間いたことのある方にしか実感が持てないことかもしれません。

長期間海外にいると、当然ながらその場所と日本との違いというものに気付く局面がたくさんあります。そのような体験があって初めて日本について改めて考えるし、いかに日本について無知なのかに気付きます。その上で日本人としての意見を求められることもそうだし、日本人にはとても受け入れられないような意見が出てくることもあります。そんな受け入れられない意見を感情的に突っぱねるのは簡単ですが、そう突っぱねてしまうような方がグローバルで活躍できるでしょうか。

女性の社会進出を真剣に考えられる方がグローバル人材に近い

今流行の言葉の一つである、“ダイバーシティ”。この言葉に対して最も苦手な種族の一つが間違いなく“日本人”です。なぜなら、日本人は日本人以外と共生した経験がほとんどないからです。だからこそ良かったこともあります。高度成長期の日本を支えたのは間違いなく、フルタイムで働く日本男児たちのおかげです。もちろん、そんな中でも活躍した女性もいたでしょう。しかし、その中で活躍できた女性は、フルタイムで働く日本男児に合わせていたことは間違いないでしょう。そのような流れで社会が作られてきているのですから、ダイバーシティという言葉の一部なはずの“女性の社会進出”ということに対して、これだけアレルギーがあるわけです。

話が逸れてきましたが、英語を学ぶ云々の前に、改めてグローバルで求められていることをまずはきちんと認識することから始めるべきだということを言いたいわけです。そのためには兎にも角にも、一度外に出てみて自分自身で感じることから始めるべきです。そこで「やはり英語が必要」と思うならば、1年留学するくらいの覚悟でやるべきだし、中途半端に日本で英語を勉強するくらいならいっそのこと止めてしまって、女性の社会進出をどうしたら本当に実現できるかを真剣に考える方がよほどグローバル人材になれる可能性が高いはずです。

英語ができる=グローバル人材は幻想

繰り返しになりますが、英語を中途半端に学ぶことは時間とお金の無駄です。本気なら留学しましょう。そして、英語よりも大事なものがあります。それをしっかりと身に付けることこそ、グローバルで活躍するための絶対条件になると思います。「英語ができるようになればグローバル人材になれる」というのは幻想であるということに、多くの人が気付くべき時代になってきていると思います。

スポンサーリンク


キヨカワ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする