「 2.組織人として生きるために 」 一覧
専業主婦の妥当な年収の記事を受け
2016/05/23 | 2.組織人として生きるために, 4.グローバル人材になるために
最近、マイナビウーマンで「専業主婦の妥当な年収はいくらか」というアンケートで、女性が200万と答えた方が一番多かったことに対し、男性が0円と答えた方が多かったという結果を公表していました。基本的に「0
利益追求と社会貢献
2016/05/19 | 2.組織人として生きるために
「利益追求のような仕事ではなく直接社会や人に貢献できる仕事ってありますか?」というエントリーがJOBQというキャリアに特化したQ&Aサイトで掲出されていました。質問者はどうやら営業の方で、ノル
クビにならないように上司に反対する方法
2016/05/13 | 2.組織人として生きるために
ライフハッカーの記事で“クビにならないように上司に反対する方法”という記事が上がっていました。ポイントは5つ。1.時間と場所を考慮する。2.最初はポジティブに。3.質問する。4.結果にフォーカスする。
残業はしたくないけど残業代は欲しい件
2016/05/10 | 2.組織人として生きるために
「長時間労働は悪だ!」「サービス残業なんてありえない!」という声と共に、長時間労働、残業に関する問題は今後益々大きな問題として企業にのしかかってくることは間違いないでしょう。もちろん、前述した内容につ
問題と課題の違い、そして解決策より問題定義が重要な理由
2016/04/28 | 2.組織人として生きるために
ある飲食店が客離れに苦しんでいる。客離れだけでなく、客単価もどうやら落ちてしまっている。それに来店する客層も騒々しかったり、あまりに長居するような客も多い。また、客数の減少により、出勤する従業員数を絞