面接時の質問で求職者の評価が変わる

Pocket

営業利益率を聞かれた面接官が思うこと

「御社の営業利益率は何%ですか?」こんな質問をして来た求職者の方がいたとしましょう。こういった質問が出来る学生さんをあなたはどう思いますか?また、こういった質問を受けた面接官はどう思うと思いますか?











de58cae8b3613951765c0a6db5c71236_s

いかがでしょうか?

その質問をする準備はできているか?

答えを言うと、実は、上記の条件だけではなんとも言えませんというのが答えになります。大事なのは、どんな求職者の方がその質問をしているのか、です。この質問が本当の意味で出来る求職者の方というのは、非常に勉強されているのだと思いますが、残念ながら多くの求職者の方はこの質問が出来るだけの準備が出来ていないことがほとんどです。

その準備とは何か?その準備とは、同業界での平均的な営業利益が何%なのかということがしっかりと分かっているということ。そして、その%を知ることで、自分自身が何を得ようとしているのかということが見えること。これらが明確であると、冒頭の質問が意味のある質問となってきます。

面接官は質問の背景を見ている

面接において、質問の時間というのは非常に重要だということは以前にもお話してきました。その質問を考える上で大事なのは、今回のように、「なぜ、“あなた”が、“その質問”をするのか?」という“あなた自身の意図”が明確になっているかどうか。もっと言うと、それが面接官に伝わるかどうか、というのが重要です。

逆に言えば、面接官という生き物は、「どんな“意図”で“その質問”をしているんだろう」ということをすごく勘ぐる生き物であったりします。なので、「御社の有給取得率について教えて下さい」というような質問をすると、「働く前から有給の話をするというのは、あまり働く意欲がないのかな。義務よりも権利を主張するタイプかな」なんていう風に勘ぐられてしまいます。(なので、こういった類の質問は“本番の面接”ではなく、選考に関係のなさそうな場で解消しておくべき話なのです)

意図ある質問は評価を上げる

このようなしっかりと“意図”を持って“質問”することはやはり訓練なしには難しいことは事実です。(“質問力”と名の付く書籍も多いわけですから)だからこそ、面接で面接官に「おっ」と思わせる質問が出来る求職者は目立ちます。質問力、今頑張って付けて損はない力だと思いますよ。

スポンサーリンク


キヨカワ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする